日本習字 下田教室
大野小前教室、白木原駅前教室
*大野小前教室は、大野小から1分の個人宅教室です。
*当教室は、ハイブリッド型のお稽古選択制を導入し、コロナ禍でも感染予防対策を充分に講じて、休講せずにお稽古を継続しています。
大野城市瓦田の大野小学校前教室(自宅)、西鉄白木原駅前教室の
『書き方』と『毛筆』の習字教室です。
多彩なコースと高い専門性を持ち合わせた習字教室です。
書を通して
○人生の視野・世界が広がる楽しさを
○精神の成長を
○想像と創造で伝える力を
○可能性を開花し「できた」の感動を
1 多彩なコース、日本習字の全コースが学べる
幅広い対象者、様々な書体と形式、多彩なコースにも対応している教室です。
◎対象者
幼児から趣味の方、教育関係者、書道の先生方が在籍しており、本格的にかつ長く学び続けられる教室です。
◎コース
日本習字の全コースを高い専門レベルで学べます。
(硬筆、毛筆ともに指導しております。)
当教室ホームページの「コース紹介」をご参照ください。
◎書体と形式
当教室の講師は、各コース高段位の資格を所有しています。
そのため、例えば、基本五書体(楷書、行書、草書、隷書、篆書)をはじめ、半紙、画仙紙、条幅などの色々な形式も学ぶことができます。
2 持ち方、姿勢、書き方など基本に力を入れている
美しい文字には、正しい道具の持ち方、正しい姿勢が絶対条件です。
すると自ずと、手の動きが良くなり、字のバランスが整います。
一人ひとり、1枚ずつ丁寧に添削しています。
自分で見る目を育てます。
3 子供の部では、多数の特待生を輩出
子供の部の最高段位である8段位認定試験に合格した生徒さんは、特待生として大人の部に進むことができます。
当教室では、認定試験に必要な画仙紙をはじめ、理論も学習できます。
4 お稽古事から資格取得の専門性を高められる
子供の部から大人の部に昇段した方は、受験の内申書にも活用でき、指導者資格も取得できます。
大人の部では、すでに師範免許状をお持ちの方も、更に専門性を高めて、上の高段位免許状取得を目指して学んでおられます。
5 左利きは個性
ご希望であれば、左利きのお子様でも無理に右利きに直すことなく、左での指導をしています。
左利きの人は左の見え方があるため、その特徴を生かして指導します。
右利きに変更のご希望があれば右手での指導も致します。
ご本人が書きやすい形で自然におけいこができるよう、心がけています。
6 通いやすい立地と時間帯
大野小前教室は、大野小学校より1分、学童保育側の通学路沿いに面し、下校時に通えます。
21時まで開講しており、仕事帰りにも通いやすいです。
白木原駅前教室は、西鉄白木原駅前の白木原公民館内です。
両教室ともに駐車場あります。
日本習字 下田教室
大野小前教室
大野城市瓦田2-11-13
(大野小学校より1分 個人宅教室)
TEL080-2723-7586
下田 景風(日本習字教授)
下田 珠華(日本習字教授)
下田 景星(日本習字教授)
下田 粋秀(日本習字教授)
日本習字 下田教室
白木原駅前教室
大野城市白木原1-5-5
(西鉄白木原駅前 白木原公民館内)
TEL080-2723-7586
下田 景風(日本習字教授)
下田 珠華(日本習字教授)
下田 景星(日本習字教授)
下田 粋秀(日本習字教授)
日本習字 下田教室
大野小前教室 (個人宅教室)
大野城市瓦田2-11-13
日本習字 下田教室
白木原駅前教室(白木原公民館内)
大野城市白木原1-5-5
連絡先:080-2723-7586